FXでファンダメンタル分析は必要か?

FX

自分に限っていえば、ファンダメンタル分析は必要と考えています。

なぜなら私はトレードをするうえで「シナリオ」を非常に重要視しているからです。

1.どこでエントリーするか
2.どこで撤退するか
3.どこで利食いするか

この3つをテクニカル分析を主に決定していますが、判断に迷うことがほとんどです。

自称FX講師というヤカラが説明しているようなわかりやすいチャートを待ってたら、ディトレードなんか出来ないですからね(笑)。

そのため軸として方向感を判断するのにファンダメンタル要因を考慮しています。

私のいうファンダメンタル分析というのは、市場のクジラたちが何を材料にして動いているかを推測することを指します。

市場の流れを作れるのはファンドをはじめ「クジラ」たちだからです。

参加者の9割は損失を出してしまうFX市場の中で、1割の勝組に入る方法は「クジラ」と出来るだけ同じ方向でトレードすることです。

もちろんファンダメンタル分析したからといって動きを読めるとは思ってません。

自分の中での確信を強め「シナリオ」をぶらさないために使用するのです。

自分の「シナリオ」がぶれなければ、レンジ相場で往復ビンタを喰らうことも、トレード相場での無意味なナンピンもなくなります。

要は損失を限定したいのです。

なのでテクニカル分析だけでぶれない「シナリオ」を作れる人であれば、ファンダメンタル分析は必要ないということにもなります。

私は日々ドル円予想をアップしてますが、もちろん人によって反対の方向感があって当然です。

自分のシナリオが明確であれば、それでいいのです。

自信を持ってトレードしましょう! 

プログランキングに登録したのでご協力頂ければ有難いです
人気ブログランキングへ



コメント

タイトルとURLをコピーしました